top of page

診療案内

IMG_7457.jpg
診療案内
Consultation

診療科目

1) 内科
生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)、花粉症など、身近な病気の診療を幅広く行っています。

発熱または風邪症状(咳、痰、鼻水、鼻づまり、のどの症状など)で受診される方の診療も行っています(”当院の感染症診療について”もご覧ください)。

健康診断で精密検査を受けるように言われたけれど、何科を受診したら良いか分からない時などにも、お気軽に受診してください。


2) 消化器科
お腹の痛みや違和感、膨満感、吐き気、下痢、便秘、血便などの症状のある方や、検診で異常があった方などの診察を行っております。
胃や腸、肝臓、膵臓など、お腹の病気が心配になった時は受診してください。
必要に応じて上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)や腹部レントゲン検査、腹部超音波検査(エコー検査)を施行します。


3) 外科
擦り傷、切り傷、動物に咬まれた等のけがの処置を行います。
手術が必要になった時の適切な医療機関の紹介も行います。


4) 血液内科

健康診断で赤血球・白血球・血小板の数が多いまたは少ないと言われた方、リンパ節が腫れた方、貧血や血が止まりにくいなど血液の病気がご心配な方はご相談ください。専門的な検査や治療を要する方につきましては専門医療機関にご紹介しています。

5) 訪問診療
必要に応じてサポートしますので、ご相談ください。

IMG_7456.jpg

​健診・検診、予防接種

1) 健診・検診

当院では深谷市胃がん検診の上部消化管内視鏡検査を実施しています。

また企業検診(雇入時健康診断、定期健康診断)、全国健康保険協会で実施している特定検診、各種診断書に対応していますので、詳しくはお問い合わせください。


2) 予防接種
予防接種は予約制です。詳しくはお問い合わせください。


3) 自費検査
血液型検査、ヘリコバクター・ピロリ菌検査、ウイルス抗体検査などが受けられます。

予防接種・自費検査の料金一覧はこちら

​施設基準

◆かかりつけ医機能

当院では地域におけるかかりつけ医機能として以下の取り組みを行っております。

・他の医療機関の受診状況および処方内容を把握したうえで服薬管理を行います。

・健康診断の結果など健康管理に関する相談、介護・保険・福祉サービスに関する相談に応じ、必要に応じて専門医または専門医療機関へ紹介します。

・夜間・休日等の緊張時の対応方法について情報提供します。

・その他かかりつけの患者様の診療ならびに健康管理をサポートします。

◆医療DX推進の取組

当院は医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に取り組んでいます。

・オンライン資格確認を行う体制を整備し、受診歴、薬剤情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行っています。

・マイナ保険証の促進に取り組んでいます。

・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの準備を進めています。

◆一般名処方取組

当院では、医薬品の安全供給に向けた取り組みや、後発医薬品の使用促進など、適切な対応ができる体制を整備しております。特定の医薬品供給が不足した場合でも必要な医薬品が提供しやすくなるように、後発医薬品のあるお薬は院外処方箋の医薬品を成分名で記載する一般名処方を行っております。

◆明細書発行取組

当院は算定した診療報酬の区分、項目の名称およびその点数を記載した詳細な明細書を発行しています。

bottom of page